みやの動物病院にて⑧
今日も診察です
ワクチン、皮膚病、腎臓病、心臓病、糖尿病、
平日でも患者さんでいっぱいです
藤本先生一人で診られてる日もあるので
本当に頭が上がりません。
今日、避妊手術だった猫ちゃんです。
« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »
今日も診察です
ワクチン、皮膚病、腎臓病、心臓病、糖尿病、
平日でも患者さんでいっぱいです
藤本先生一人で診られてる日もあるので
本当に頭が上がりません。
今日、避妊手術だった猫ちゃんです。
本日も診察いたしました。
かほくイオンから来たダックスの子犬や
飼い主さんの急逝で家なき子になってしまったビーグルの
新しい飼い主さんなど、盛りだくさんでした。
小松の先生が、家なき子のワンちゃんを引き取り
能登の方が新しく飼い主さんとして手を挙げたという
心温まるエピソード付きでした。
この仕事をしているとこう言う場面に出会えるのが
一つの楽しみであったりもします。
今はとても幸せなのか
私の顔をベロベロに舐め回してくれました。
久しぶりに工事の写真です。
本日も診察です
今日避妊手術だったさくらちゃんです
シャム猫柄ですがシャム猫ではありません。
同腹の男の子は黒猫です。
シャム猫柄は日本国内の雑種猫でも出ることがあります。
シャムの先祖の毛色の遺伝子が受け継がれているのですね。
今日も診察に出させていただきました。
糖尿病、膵炎、アレルギー性皮膚炎、神経疾患など、
たくさんの患者さんを見させていただきました。
患者さんは穴水だけでなく、七尾、珠洲、能登町、輪島、門前、志賀町など
広い地域からいらっしゃいます。
今日もありがとうございました。
お預かりのねこちゃんです。
本日も診察をしました。
今日避妊手術だった、オシキャットのにゃんちゃんです。
よく聞く話だとは思いますが
避妊手術で望まない出産を抑えられるほか、
乳腺腫瘍、子宮蓄膿症といった病気の予防効果があります。
これらの病気はワンちゃんの病気だと思われがちですが
繁殖用の猫や幼い時期に避妊をしなかった猫で
乳腺腫瘍や子宮蓄膿症にかかるケースは多いです。
本日も診察に出させていただきました。
そんな中、今日は患者さんの写真の掲載OKをいただきました。
ダックスに下腹部を噛まれてしまった黒柴のソウちゃんです。
傷の処置にも頑張って耐えてくれました。
化膿してしまうと治りにくいだけでなく二次的な問題も生じてきますので
小さな外傷でも侮らないほうがいいです。
早く連れてきていただきありがとうございました。
本日、午前に能登診療所で診察をしました。
診療内容は
ウサギの足底皮膚炎、爪切り
猫のレントゲン検査、血液検査
犬のワクチン
その他諸々です。
診させていただきありがとうございました。
希望の丘どうぶつ病院はこんな状態です。