« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月28日 (土)

七尾の春

今日から七尾市と氷見を結ぶ高速道路が開通しました。
これにより、北陸道や東海北陸道と七尾が直接結びつくことになります。
来月は北陸新幹線も開業しますので
のどかで素敵な七尾の春をたくさんの人に知っていただけるように
なると思います。
Image
また、当院は新しい高速のインターから非常に近いこともあり、
新しいお客様をお迎えするのに恥ずかしくないように
気を引き締めていきたいところであります。

***************************
以前からこちらでもお伝えしております通り、
当院ではただいま、さまざまな診療設備の導入の準備を勧めております。
もちろん、どんなに良い機械を揃えていっても
それを活かすことのできる知識や技術が必要ですし
なによりも、そこに心が通っていなければ
この仕事をより良く行うことはできないと考えています。

まだまだ、未熟な当院ではありますが
標準的な水準の獣医療が常に提供できるように
努力していきたいと思います。

2015年2月23日 (月)

ねこちゃんの難産

難産のため、猫ちゃんでは珍しい帝王切開を行った猫ちゃんです。
Imgp4304
赤ちゃんと一緒に来てくれました。
上手にお母さんしてくれています。
Imgp4303
自分から赤ちゃんが離れると気になってしょうがない様子です。
Imgp4302
かわいいですね

2015年2月20日 (金)

ワクチン

最近ワクチン接種にきた
わんちゃんねこちゃんの
可愛いお写真です
みんな頑張りました

Photo

ベルちゃん
Photo_2
ムギちゃん
Photo_3
そらちゃん
Photo_4
ジョージちゃん
Photo_5
ハッピーちゃん
Photo_6
はなちゃん
Photo_7
ムサシちゃん
Photo_8
コタローちゃん
Photo_9
ゆきちゃん
Photo_10
子犬(7)ちゃん
Photo_11
あらしちゃん
Photo_12
プー太ちゃん
Photo_14
モコちゃん
Photo_15
あづきちゃん

2015年2月18日 (水)

高度治療室

当院では、
動物たちの負担を減らして治療ができるようにするために
いくつかの機器の導入の準備をしています。
Imgp4264
上の写真は、高度治療室(動物病院用ICU)です。
一部屋ごとに、酸素濃度、室温、床温度、湿度が調節でき、
24時間維持することができます。
Imgp4251
下段は大きくなっており、大型犬の使用も可能です。

2015年2月17日 (火)

カラードプラ超音波診断機器

当院では、特殊検査につきましては
今まで外注検査や大きな病院での検査をお願いしておりましたが、
よりご負担が少なく検査ができるようにするために
いくつかの機器の導入の準備をしています。
0000000_20150217_animal_ln__0001
上の写真は、新型のカラードプラ内蔵の超音波診断機器です。
小さな血流もドップラー効果を利用した機能により
検出することが可能です。
またパルスドプラと連続波ドプラにより流速を測定することも可能です。

眼科検査機器

当院では、特殊検査につきましては
今まで外注検査や大きな病院での検査をお願いしておりましたが、
よりご負担が少なく検査ができるようにするために
いくつかの機器の導入の準備をしています。
Imgp4208
上の写真は、動物用の眼圧測定機器です。
眼の炎症などによる眼圧の上昇は、失明を招く恐れがありますが
この機器により眼圧の上昇を調べることができます。
Imgp4209
上の写真は、網膜スクリーニング検査装置です。
網膜変性や視神経炎などの診断に使用します。
Imgp4215_2
上の写真は、眼底カメラです。
網膜の異常を調べることができます。
Imgp4207

Imgp4220
上の写真は、細隙灯顕微鏡です。
レンズ、ぶどう膜、角膜の異常を調べることができます。

手術後のお写真

最近、手術を行った
動物さん達です
みんな頑張りました

Photo

モモちゃん (避妊手術)
Photo_2
ねこちゃん (避妊手術)
Photo_3
梅子ちゃん (子宮卵巣摘出)
Photo_4
官兵衛ちゃん (去勢手術)
Photo_5
ルークちゃん (去勢手術、歯科処置)
Photo_6
リムちゃん (避妊手術)
Photo_7
ミヨちゃん (帝王切開)
Photo_8
ぷぷちゃん (去勢手術)
Photo_9
ふくちゃん (去勢手術)
Photo_10
ナリンちゃん (避妊手術)
Photo_11
鈴ちゃん (避妊手術)
Photo_12
レオちゃん (腸閉塞)
Photo_13
ヤンちゃん (避妊手術)
Photo_14
チャビちゃん (去勢手術)
Photo_15
くぅちゃん (去勢手術、抜歯)

2015年2月16日 (月)

天神山小学校にて

先日、天神山小学校6年生のみなさんに
私(憂子)の職業に就いてお話しさせていただく機会を
与えていただきました。
Imgp4193
仕事の内容、仕事をする上で大切にしていること、
どうしてこの職業に就きたかったかなどをお話ししました。
みなさん真剣に聞いてくださり、
後日、感想のお手紙までいただきました。
最後に言った、
「たくさんの可能性がある皆さん、ゆっくり自分の夢を探してください」の言葉に
「ハイ!」と声をそろえて返してくださいました。
みなさんのこれからを心から楽しみにしています。
Imgp4191

2015年2月 7日 (土)

心機能検査機器

当院では、特殊検査につきましては
今まで外注検査や大きな病院での検査をお願いしておりましたが、
よりご負担が少なく検査ができるようにするために
いくつかの機器の導入の準備をしています。
Imgp3935
上の写真は、動物用の解析機能付きの心電図検査機器です。
心機能はもちろん自律神経の検査にも使えますので
リスクのある手術の前の検査に役立ちます。
Imgp3908
上の写真は、動物用のポータブル血圧計です。
Imgp3972
落ち着いた場所で複数回計測して、
エラー補正した平均値を出してくれます。
高血圧になりやすい、
心臓病や腎臓病の状態の把握に役立ちます。

Imgp3907
電子聴診器です。わずかな雑音の聴取も可能です。
Imgp4064
また心音図を取ることも出来ます。
音の大きさだけでなく、音程の高さの変化も見ることが出来ます。
写真は文鳥さんの心音図です。

内分泌検査機器

当院では、特殊検査につきましては
今まで外注検査や大きな病院での検査をお願いしておりましたが、
よりご負担が少なく検査ができるようにするために
いくつかの機器の導入の準備をしています。
Imgp4043
写真は内分泌検査の機械です。
甲状腺、副腎(クッシング、アジソン)の検査を
行うことができます。

2015年2月 3日 (火)

手術後のお写真

手術を頑張った子達の
お写真です
元気に退院できて良かったね

Photo

げんまいちゃん (避妊手術)
Photo_2
ムギちゃん (腸閉塞)
Hide
hideちゃん (去勢手術、歯肉炎処置)
Photo_3
たろしゅちゃん (避妊手術、乳歯抜歯、歯石除去)
Photo_4
ナリンちゃん (避妊手術)
Photo_5
はなちゃん (避妊手術)
Photo_6
ラムちゃん (臍ヘルニア)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »