きゃっとふれんどりー!!
ISFM(国際ねこ医学会)に入会した際に一緒に申請していた、
Cat Friendly Clinic の登録が受理されました。
現在、Gold、Silver、Bronzeの3段階に分かれていますが
真ん中のSilverでの申請が受理されました。
本日、イギリスより証明書などが一式届きました。
北陸では初めての認定だそうです。
会員病院と認定病院の一覧
申請のためには50項目以上の審査基準と
それを示す資料などが必要となりますが
当院がそれらの基準を満たしているという
それを示す資料などが必要となりますが
当院がそれらの基準を満たしているという
最終的な決定をいただきました。
審査基準に照らして改めて院内の環境等を見直すことで
猫ちゃんにとって居心地のいい病院というものを再確認できました。

当院の規模で、
猫専門ではなく、エキゾチックアニマルも診察している病院としては
Silverを認定していただいただけでもありがたいのですが
Goldの基準の一部でもクリアできるように心がけていきたいと思います。
審査基準に照らして改めて院内の環境等を見直すことで
猫ちゃんにとって居心地のいい病院というものを再確認できました。

当院の規模で、
猫専門ではなく、エキゾチックアニマルも診察している病院としては
Silverを認定していただいただけでもありがたいのですが
Goldの基準の一部でもクリアできるように心がけていきたいと思います。
*******************
もちろん猫ちゃんだけでなく
大型犬フレンドリー、小型犬フレンドリー、中型犬フレンドリー、
胴長犬フレンドリー、短頭種犬フレンドリー、
ラビットフレンドリー、フェレットフレンドリー、
小鳥フレンドリー、亀フレンドリー、げっ歯類フレンドリー、
胴長犬フレンドリー、短頭種犬フレンドリー、
ラビットフレンドリー、フェレットフレンドリー、
小鳥フレンドリー、亀フレンドリー、げっ歯類フレンドリー、
・・・・あげれば切りがないですが、
それぞれの動物種や大きさ、犬種などにあわせて
快適に医療を受けられる努力をしていくことが
地域の一次診療を担う当院にとって大切なことであると考えています
快適に医療を受けられる努力をしていくことが
地域の一次診療を担う当院にとって大切なことであると考えています
