« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月28日 (火)

いつもありがとうございます。

動物病院における診療業務は、獣医師だけでは成り立ちません。
病院のスタッフはもちろん、
病院に出入りしているたくさんの方々によって支えられています。
***********
以前、大きめのワンちゃんが急性の自己免疫疾患を起こしてしまい
早急に特殊なお薬が必要なことがありました。
午前中に薬の会社の担当の方に事情を説明すると
「なんとかします」の一言、お昼には持って来てくれました。
その時は治療のことで頭がいっぱいだったのですが
後から聞くと、隣の県の倉庫から大至急で持って来てくれたそうです。
そのワンちゃんは早い段階での治療が奏効してくれて
今でも元気にしてくれています。
Dsc00413
特殊な薬になると、この地域ではすぐに手に入らないことがあるのが現実ですが、
皆様のおかげで地域医療が成り立っています。
ありがとうございます。

2015年7月27日 (月)

ワクチン

最近ワクチン接種にきた

ワンちゃんネコちゃん達の
可愛いお写真です
みんな頑張りました
Photo
ハルオちゃん
Photo_2
クロちゃん
Photo_3
あおちゃん
Photo_4
リンちゃん
Photo_5
ここちゃん
Photo_6
リラちゃん
Photo_7
モモちゃん
Photo_8
ニコちゃん
Photo_9
うニちゃん
Photo_10
ももちゃん
2
ももちゃん
Photo_11
涼ちゃん
Photo_12
チョコちゃん
Photo_13
にゃんたろうちゃん
Photo_14
アンリちゃん
Photo_15
りょうすけちゃん
Photo_16
寅次郎ちゃん
Photo_17
蓮ちゃん
Photo_18
マロンちゃん
Photo_19
悟空ちゃん
Photo_20
杏ちゃん
Photo_21
サラちゃん
Photo_22
まるちゃん
Photo_23
てんてんちゃん
Photo_24
アンジュちゃん
Photo_25
たまちゃん
Photo_26
ジャックちゃん
Photo_27
ししまるちゃん
Photo_28
ボスちゃん
Photo_29
ゆきちゃん

2015年7月25日 (土)

心臓愛護月間

以前にもお伝えしておりましたとおり、
来月は8月10日の健康ハートの日にちなみ、
当院では心臓愛護月間とさせていただきます。
Imgp4072

8月は心臓の健康診断を行います。
ご希望の方は受付までお申し出ください。
また、来月はお盆休みと致しまして、
8月14日、8月15日、8月22日を臨時の休診日とさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
*******************
9月以降も
9/29招き猫の日、10/10目の愛護デー、11/24冬にんじんの日、12/8歯ブラシ交換の日、2/20アレルギーの日にちなんで、それぞれ、猫の愛護月間、目の愛護月間、うさぎ愛護月間、歯の愛護月間、アレルギー月間を開催していきたいと思っております。

2015年7月24日 (金)

手術後のお写真

最近、手術を頑張った
ワンちゃん、ネコちゃんの
お写真です
みんな元気に退院できました

Photo_5

ゆずちゃん (避妊手術)
Photo_6
蓮ちゃん (歯石除去)
Photo_7
モコちゃん (フィラリア吊出術)
Photo_8
ベガちゃん (避妊手術)
Photo_9
ミミちゃん (避妊手術)
Photo_10
ピン吉ちゃん (去勢手術、歯科処置)
Photo_11
豆太ちゃん (乳歯抜歯、鼻涙管洗浄)
Photo_12
仁ちゃん (去勢手術、歯石除去)
R
Rちゃん (避妊手術、歯石除去)
Photo_13
クッキーちゃん (去勢手術、歯石除去)
Photo_14
なつちゃん (交通事故)
Photo_15
テディちゃん
(片側皮下陰睾、歯石除去)
Photo_16
レオちゃん
(歯石除去、去勢手術、皮膚腫瘤切除)
Photo_17
きなこちゃん (子宮蓄膿症)

2015年7月22日 (水)

ワクチン接種

この猫ちゃんたちは
お外にいる地域猫ちゃんですが
感染症の予防のため
ワクチンを打ちに来てくれました
これでひと安心です

Photo

マリアちゃん
Photo_2
マルスちゃん
Photo_3
百虎ちゃん

2015年7月17日 (金)

うさぎさんのラリンゲルマスク

うさぎさんの麻酔管理に
日本国内でも正規販売の始まった

ラリンゲルマスクを使用するようにしています。

今までは、気管挿管のできる場合には気管挿管、
困難な場合にはマスクをしようしていましたが、
ラリンゲルマスクを使用することで
多くの症例で呼吸管理がよりスムーズに行えるようになりました。

最近人気の、小さめのうさぎさんや、
やや大きめのうさぎさんでも使用できるように
いくつかのサイズを揃えています。

まだまだ、うさぎさんをはじめ、
エキゾチックアニマルの診療用具は製品化しているものが少なく
試行錯誤しながら行っているものが多いですが
少しずつでも専用品が出てきてくれるのは大変嬉しいことです。

Dsc00215

2015年7月16日 (木)

愛護月間

3月〜7月にかけて、
ノミ・マダニ予防、フィラリア予防、狂犬病予防が集中する期間でしたが、
1年分をまとめて済ませる方も多く、
だいぶ落ち着いてきています。
まだ、予防の済んでいない方はお早めにお越し下さい。

8月から当院では、
ひと月ごとに「愛護月間」を設けていく予定です。
ふだんなかなか受けられないような検査や診察について
これを機会にご検討いただければと思います。

8月は8月10日の「健康ハートの日」にちなんで
「心臓愛護月間」とさせていただく予定です。

詳しい内容については、また掲載致します

2015年7月15日 (水)

糸状菌①

糸状菌は動物や植物に感染する真菌の一種です。

人では水虫やアスペルギルス症、
植物ではうどんこ病や青カビ病などの原因となります。
わんちゃん、ねこちゃんでは皮膚病などを引き起こします。
他の動物ではどうでしょうか?

ケース①
ヨツユビハリネズミさん
Dsc00190
耳が白くかさかさになり、表面が剥けてきてしまっています。
Dsc00368
飼い主さんの手厚い看護のおかげでだいぶよくなってきてくれました。
ハリネズミさんはチクチクするので、
お薬を塗ったり飲ませたりするのは大変なことが多いのですが
頑張ってくれました
Dsc00370
最近、ハリネズミの飼育がとても人気なようですね。
そりゃ、こんなお顔をみちゃうとね!

****************
他の動物の糸状菌につきましても随時更新致します。

2015年7月 7日 (火)

ジョージちゃん

腎臓病の治療と、定期的な血液検査に
通ってくれているジョージちゃんです
Photo
とてもお利口さんです

猫ちゃんの不妊手術

Photo

Photo_2
去勢手術、避妊手術を頑張りました!
地域猫ちゃんなので
不妊手術済みの目印として
耳先をさくらの花びらの形に
カットされています
不幸な命が増えないためにも
この活動が広まっていくといいですね

2015年7月 1日 (水)

ワクチン

最近ワクチン接種に来た
動物さん達のかわいい
お写真です
みんな注射を頑張りました

Photo

らむちゃん
Photo_2
陽菜ちゃん
Photo_3
スカイちゃん
Photo_4
ブーちゃん
Photo_5
ももちゃん
Photo_6
アキちゃん
Photo_7
シューシューちゃん
Photo_8
ししまるちゃん
Photo_9
ラスクちゃん、みんとちゃん
Photo_10
ことらちゃん
Photo_11
ミケちゃん
Photo_12
光ちゃん
Photo_13
風太ちゃん
Photo_14
なみちゃん
Photo_15
きなこちゃん
Photo_16
らいるちゃん
Photo_17
ポンタちゃん
Photo_18
テオドールちゃん
Photo_19
ブイちゃん、エムちゃん
Photo_20
ラムちゃん
Photo_21
ミミちゃん
Photo_22
チャチャちゃん

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »