« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月26日 (水)

ハムスターの頬袋外反

ハムスターさんには、ごはんを一時的に入れておくことのできる
素敵なポケットが、左右のほっぺたにあります。(頬袋)
しかし、その頬袋が口の外へ飛び出してしまうことがあります。
そのままにしていると、自分で噛みちぎってしまうため
元に戻してあげる必要があります。

グルーちゃんも頬袋が飛び出してしまったのですが、
かなり大きくでてしまい、周囲組織との癒着や壊死部分もあり
整復が困難だったため、過剰に出てしまっている部分を切除しました。
Dsc01796
術後から、ごはんを上手に食べてくれています。
その後の再診でも、順調そうでした。
Imgp7721
ジャンガリアンハムスターの寿命は決して長くはないですが、
だからこそ短い時間を、大切に過ごせるようにしてあげたいものです。

猫ちゃんの子宮内出血

先日、妊娠しているとすでに診断されていたものの
陰部からの突然の出血が起こり、
来院された猫ちゃんです。
当院に来るのは初めてだったのですが、
すでに大量の出血が認められていたため、
緊急手術になりました。
Imgp7813
正常な妊娠は起こっておらず、
異常な胎盤や胎胞が子宮の粘膜から剥がれてしまい
出血してしまっている状態でした。
幸い、術後から回復して、
元気に抜糸に来てくれました。
猫ちゃんはわんちゃんに比べると
難産になってしまうことは少ないのですが、
安心はできません。
当院でも緊急手術になってしまったケースが他にもあります。
ワクチン接種後や妊娠中など、
特に心配な状態になりがちな時には、
一緒に暮らす動物たちのためにも、
緊急時や時間外の際の連絡先や受け入れ先を、
かかりつけの病院で事前に確認しておくことも大事なことだと思います。

2016年10月20日 (木)

うさぎさんの子宮静脈瘤

子宮に内膜過形成と静脈瘤ができてしまい、
大量出血が起きてしまったこつぶちゃんです。
Imgp7672
すでに重度の貧血でしたが、
幸い、早いタイミングでお連れいただき、
すぐに手術を行うことができたので
元気な状態に回復してくれました。
うさぎさんの陰部から出血が見られる場合は
一刻を争うことがあります。
とくに静脈瘤が破綻してしまっていると
大量の出血を伴うため、
手術をすぐに行うことができるかどうかが
助けてあげられるかどうかの分かれ目になります。
私たちも時間が経過してしまったうさぎさんで
何度も苦い思いをしています。
様子を見ずに、すぐに手術可能な病院へ連れていってあげてください。
また、うさぎさんは子宮の病気が多いので、
若いうちに避妊手術をしてあげることもオススメです。

2016年10月19日 (水)

外傷性皮下気腫

頸部の外傷によって気管を損傷し、
全身の皮下気腫(皮膚の下に空気が入り込んでしまう状態)に
なってしまったにゃんちゃんです。
Dsc01739
全身が膨らんでいるのに、
非常に身体が軽く、触ると圧雪感があり、かすかに捻髪音を伴います。
Dsc01740
まだ子猫なのに、顔面、頭部にまで気腫が波及し、
鼻気管炎や皮膚炎も併発しており、
危険な状態で、保護されました。
Dsc01765
治療を頑張ってくれたお陰で、
すっかり本来の姿に戻ってくれました。
Dsc01763
危ない状態に気づいてすぐに保護してくださった、
今の飼い主の方に感謝ですね

2016年10月18日 (火)

敷き紙にご注意!

血尿をしているという主訴で来院された、
オカメインコのペコちゃん。
Dsc01704
排泄物の周囲が赤く着色し、これが出血であれば、
重度の出血の可能性があります。
Dsc01701_3
しかし、敷き紙にしていたポイント3倍のチラシをめくると・・・、
Dsc01703
出血ではなく、チラシの裏の色が写っていただけでした。
笑い話のように見えてしまうかもしれませんが、
これは実は、鳥さんの診察ではわりと起こりうることで、
気づかないでいると余計な負担を鳥さんに与えかねません。
(オカメさんには恐がりさんもいます!)
何事もなくて良かったです。

2016年10月17日 (月)

休診日、休診時間の診療につきまして

秋の学会シーズンということもあり、
当院も含め、動物病院の臨時休診や獣医師の勤務時間の変更が多くなっており、
当院でも初診の方の緊急手術や緊急入院が重なっています。
幸い、お預かりした子たちは徐々に回復して退院できる子もでてきていますが、
ワクチン接種後や妊娠中など、特に心配な状態になりがちな時には、
一緒に暮らす動物たちのためにも、
緊急時や時間外の際の連絡先や受け入れ先を、
かかりつけの病院で事前に確認しておくことも大事なことだと思います。

時間外で診察できることには限界があり、対応ができないこともあります。
なるべく、平日の診療時間内にお越しいただき、
節度を持ったご利用をいただきますようお願い申し上げます。
またそういった理由から、
時間外診療は当院をかかりつけにしている方に限らせていただいております。
普段、別のかかりつけの病院に通われていて、
夜間に電話相談だけでご利用されるようなことはお控えいただき、
常日頃より、かかりつけの先生に時間外の場合のご相談をされておかれるよう
お願い申し上げます。
お電話だけでのご相談をご希望の方は、
獣医師の電話相談サービスを行っているところも
できているようですので、ご検討ください。
http://www.anicli24.com
********************
時間外診療の詳細(連絡先等)につきましては、
初診時にお伝えしているほか、受付にもご案内の用紙を置いております。
(申し訳有りませんが、防犯とイタズラ防止のため、
Web上や電話帳には一切記載しておりません。)
当院をかかりつけとされている方につきましては、
今一度、ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。

2016年10月12日 (水)

手術後のお写真

手術を頑張った子達の
お写真です
みんな元気に退院出来ました

Photo_16

るいちゃん (去勢手術)
Photo_17
レオちゃん (去勢手術)
Photo_18
プリンちゃん (去勢手術)
Photo_19
ピノちゃん
(子宮卵巣、乳腺腫瘍摘出)
Photo_20
ちゃちゃちゃん 
(去勢手術、乳歯抜歯)
Photo_21
カールちゃん
(去勢手術、乳歯抜歯)

ワクチン

最近ワクチン接種に来てくれた

わんちゃん、ねこちゃんの

可愛いお写真です

みんな頑張りました

Photo

さくらちゃん
Reo
Reoちゃん
Photo_3
モモちゃん
Photo_2
クロちゃん
Photo_4
マロンちゃん
Photo_5
リラちゃん
Photo_6
レアちゃん
Pupu
PUPUちゃん
Photo_7
ぐぐちゃん
Photo_8
くるみちゃん
Photo_9
シュシュちゃん
Photo_10
バームちゃん
Photo_11
マップちゃん
Photo_12
ロイちゃん
Photo_13
幸太郎ちゃん
Photo_14
アキちゃん
Photo_15
ハルオちゃん

2016年10月10日 (月)

獣医師お休みのお知らせ

誠に勝手ながら以下の日程で、獣医師の休診があります。

憂子獣医師:10月12日(水)午前・午後 不在
      10月17日(月)午後17:30〜 不在
      10月19日(水)午前 不在
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »