動物看護大会
当院の認定動物看護師さんに
動物看護職協会の動物看護大会に参加してきてもらいました。
今年は日本獣医生命科学大学で行われました。
ちなみに私の師匠の母校でもあります。
アメリカで動物看護師として働いている方の講演などを
聴講してきてもらいましたが、
アメリカでは国家試験のほかに、州ごとにも動物看護師の公的な試験があり、
その職域も保障されていて、その先進的な専門性に関して、
大変興味深い内容の講演を聞くことができたそうです。
日本では公的な資格としては認められてはいないのですが、
行政として、専門性を認定し知識や技術を高い水準で
平準化しようという動きがあり、
一定の教育を受け、試験に合格することにより
認定動物看護師としての登録を行う、統一認定機構が4年ほど前に発足し、
すでに多くの認定動物看護師が、動物病院に勤めています。
当院にも認定動物看護師が2名おり、
来年からも1名が新たに加わってくれる予定です。
公的な資格ではありませんが、正しいスキルやテクニックと、
何よりも動物を守るというプロ意識を持って伸び伸び働いてもらいたいものです。
〜おまけ〜
日本獣医生命科学大学の中庭にある牛さんのベンチです。
ここに行くとみんなこのベンチの写真を撮ると言われていますが、
案の定、この写真を撮ってきてくれました。
皆様も、日本獣医生命科学大学にお越しの際には是非。