« 動物看護師セミナー開催 | トップページ | 動物の遺棄 »

2017年8月17日 (木)

時間外診療

連休は毎回のことではありますが、
時間外診療が多く、
今回のお盆休みも20件近い診療をさせていただきました。
かく言う私たちも、自分の子供が怪我をしてしまい
連休で忙しい総合病院の救急外来で診ていただく羽目になり、
申し訳ないやらなんとやらでした。
子供を診てもらいつつ、自分も動物の診察をして、
子供の夏休みの宿題を見ながら次の執筆のための論文を調べて
二足のわらじを満喫していました。
世の中のお母さん、お父さんが皆さんされていることですが、
自分の親も含めて頭が上がりませんね(^_^;)
****************************
時間外の対応は、病院の外来の診療をしておらず、
病院として診療の準備が整っていない時間帯に、
私たちの家の電話におかけいただいております。
(電話番号は当院にかかりつけの方のみにお教えしております)
もちろんスタッフもいない時間に、
私たちの日常生活を中断して病院に向かい
病院の機器を立ち上げて、診療をしております。
そのため、必ずしも対応できないこともありますし、
対応出来たとしても、通常の診療時間のような
十分な対応ができるとは限りません。

これまで、そのような状況をほとんどの方がご理解いただき、
ご配慮いただいた上で、ご利用いただいておりました。
しかし近年、病院として利用される方が多くなるにつれて
残念ながら、必ずしもご配慮いただけているとは
言い難い状況になってきています。
そのような状態が続く場合は
時間外診療をお受けすることを続けられなくなってしまいます。

都心では、すべての時間帯に、
あらゆる地域で十分な獣医療が受けられる体制が
整ってきていますが、
能登は人口も病院も少なく、
個人の病院ができる範囲のことを行うのが
現状となっています。

何卒ご配慮いただきました上でのご利用を
いただきますよう、お願い申し上げます。

« 動物看護師セミナー開催 | トップページ | 動物の遺棄 »