« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月28日 (水)

セカンドオピニオン?

明日から3月に入り、暖かくなってきています。
フィラリアの注射に来られる方も増えてきています。
学会シーズンで、病院が休診になることなどが多いせいもあってか、
最近、「セカンドオピニオン」を希望されて来られる方が増えています。
厳密に言うと、セカンドオピニオンは、
今の診断と治療についての情報を提示して他の医師に意見を聞く、という意味なので
実際に獣医療でそれがそのまま当てはまる言葉なのかは疑問符がつきますが、
今の診断や治療、あるいは治療をせずに様子を見ている状態が
正しいのかどうかという不安を相談に来る方が多いです。
セカンドオピニオンを希望するということを前医に伝えて、
そこからの紹介状や医療情報を携えていらっしゃることは非常に少なく、
多くの場合は、なんとなく疑問や不安を感じて前医には内緒でという方か、
そうでなければ前医から紹介されて、はじめから転院を前提で来られるというケースがほとんどです。
人の医院と違って、中小規模の開業医が多く、
開業医、専門病院、総合病院・大学病院という、
一種のヒエラルキーも少なく、
特に地方ではそれが顕著かも知れません。
そのため、開業医の間をセカンドオピニオンを求めて
ご足労いただいてしまっていることが多いのが現状です。
厳密な「セカンドオピニオン」を実現しにくい状態なので、
それをこの業界で求めてしまうのは、まだまだ酷な状況なのかもしれません。
不安を抱えて「セカンドオピニオン」として来られた場合、
前医の方針に私たちが賛成する場合は、
なるべく、不安を取り除いて、継続して前医にお返しします。
その際にはもちろん、ここの病院へ来たということは
伝えなくてもいいと思っていますし、
なるべく良い方向で治療が進んでくれればと思っています。
それが一番動物のためです。
方針が少し違っていた場合にも
極力、それを前医と協議できないかとお伝えします。
ただし、現実問題、なかなか実行するのがためらわれて、
その後の経過についてはお任せいただくことが多いかもしれません。
もちろん、私が「前医」の立場になっていることも少なくありません。
実際、他の先生方や飼い主の方から、
セカンドオピニオンとしての見解を踏まえて
こうするべきというお叱りをいただくこともあります。
私自身はそのような関係性が築けていることは
大変ありがたいことだと思っています。
業界としてまだまだ発展していく余地のあるところであり、
ご迷惑をおかけしてしまうこともあるかとは思いますが、
何卒ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。

学会講演

先日、獣医内科学アカデミーという横浜で行われる全国学会で
教育講演を1コマ(45分)ですが、行ってきました。
ポータブル機器の使用方法、文献検索、統計処理など
最近、臨床研究で興味のあった内容を
まとめてお話ししました。
Img_1919
獣医学の中でもマニアックな内容だったのですが、
それゆえ、同じ興味を持つ方に聴講に来ていただくことができ
大変有意義な時間となりました。
首都圏から離れた能登の小さな病院ですので、
たくさんの獣医さんを雇って育てたり、
大学へ研修に行ったりということはできませんが、
こういう場で、人と情報を共有して
後進を育てる、というとおこがましいですが、
切磋琢磨していける環境ができることが、
この地で開業していても行っていけるということが
示していけることが、何よりも嬉しいです。
Img_1921
帰りは少しでも長く学会会場にいられるように、
夜行バスで帰って、翌日からまたお仕事です。
Img_1924

2018年2月26日 (月)

獣医師のお休みのお知らせ

診察時間の変更のお知らせがあります。
3月1日(木)院長(潤) 午後の診察16:30から

3月8日(木)院長(潤) 午後の診察16:30から
3月16日(金)院長(潤) 終日休診
ご迷惑をおかけ致しますが
よろしくお願い申し上げます。

2018年2月23日 (金)

手術後のお写真!

手術を頑張った、わんちゃん・ねこちゃんのお写真です

みんな、元気に退院出来ました
Photo_38
クーちゃん (避妊手術)
Photo_39
ノエルちゃん (去勢手術)
Photo_40
ブチ子ちゃん (避妊手術)
Photo_41
汀ちゃん (避妊手術)
Photo_42
美波ちゃん (避妊手術)
Ichi
IcHiちゃん (去勢手術)
Photo_43
うみちゃん (避妊手術)
Photo_44
シマちゃん (避妊手術)
Photo_45
にゃーたちゃん (去勢手術)
Photo_46
のんちゃん (避妊手術)
Photo_47
はなちゃん (歯石除去)
Photo_48
モカちゃん (避妊手術)
Photo_49
ロコちゃん (乳腺腫瘍、皮膚腫瘤、歯石除去)
Photo_50
来夢ちゃん (避妊手術)
Photo_51
くぅちゃん (避妊手術)
Photo_52
ごえもんちゃん (去勢手術)
Photo_53
そらちゃん (去勢手術)
Photo_54
ちょこちゃん (避妊手術)
Photo_55
ヒカリちゃん (眼瞼腫瘤切除)
Photo_56
ポムちゃん (顔面腫瘤)
Photo_57
りんちゃん (去勢手術)
Photo_58
龍ちゃん (腫瘍切除)

ワクチン接種📷✨

ワクチン接種に来てくれた、可愛いわんちゃん・ねこちゃんのお写真です

みんな、注射を頑張りました
Photo_21
シクちゃん
Photo_22
チャロちゃん、ハクちゃん
Photo_23
ティガちゃん
Photo_24
にゃ助ちゃん
Photo_25
ピュアちゃん
Photo_26
雪丸ちゃん
Photo_27
ココアちゃん
Photo_28
とらじろうちゃん
Photo_29
ピースちゃん
Photo_30
ミルクちゃん
Photo_31
モコちゃん
Photo_32
りきちゃん
Photo_33
銀次ちゃん
Photo_34
元気ちゃん
Photo_35
大吉ちゃん
Q
Q太ちゃん
Photo_36
ちゃちゃちゃん
Photo_37
ベアちゃん

ワクチン接種📷✨

ワクチン接種に来てくれた、かわいいわんちゃん・ねこちゃんのお写真です

みんな、お利口さんでした
Photo
ウーピィちゃん
Photo_2
ブルックちゃん
Photo_3
ミャーちゃん
2
モコちゃん
Photo_4
ヤマトちゃん
Photo_5
ルークちゃん
Photo_6
クロマメちゃん
Photo_7
コテツちゃん
Photo_9
すずちゃん
Photo_10
そらちゃん
Photo_11
プリンちゃん
Photo_12
モモちゃん
Photo_13
銀時ちゃん
Photo_14
空ちゃん
Photo_15
汀ちゃん
Photo_16
美波ちゃん
Photo_17
クロンちゃん
Photo_20
マロンちゃん
Photo_19
ジョージちゃん

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »