獣医師のお休み
下記の日程で獣医師のお休みがあります。
ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
潤(院長)
8月30日 午後休診 午前中のみの診察
« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »
下記の日程で獣医師のお休みがあります。
ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
潤(院長)
8月30日 午後休診 午前中のみの診察
当院では動物病院用のマイクロCTを
中小企業庁の事業の一環として
導入することなっており、
本日、正式に発注いたしました。
実際の稼働は来年以降になる予定ですが、
今まで遠くまで行けずに検査や治療を諦めていた方の
一つの選択肢になれたらと思っています。
人間用の大型のものと違い、
大型のワンちゃんなどの撮影には制限がかかりますが、
その分、撮影時間が短く被ばく量が少なく、
解像度が高いといったメリットがあります。
診療に導入するまでには
当面、準備期間がかかりますので
ご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
先月の末に動物看護師さん向けのセミナーをしました。
看護師さんにとって大事な、
栄養学、行動学、解剖学、麻酔科学のセミナーです。
今回も近隣の動物病院のスタッフさんのほか、
専門学校の生徒さんもお越しくださいまして、
待合室は満員御礼状態です。
実際にわんちゃんに手伝ってもらっての講義なども織り交ぜ、
4時間半に渡る講義でしたが、
みなさん最後まで熱心に聴いてくださいました。
何十年も前までは、北陸地方では、
なかなか獣医学の講演が行われる機会は少なかったそうですが、
今や、大学や専門施設の著名な先生も多方面からお越しいただき
レクチャーを受けることのできる勉強会や集まりが増え、
もはやめずらしいものではなくなってきています。
また動画メディアやインターネット動画での
販売や配信が普及してきていて、
日本全国どこでもそういった情報を
得ることができるようになってきてきます。
しかし、地元の先生の生の声を
講義という場を通じて共有し伝えていくことのできる機会は
まだまだ限られたチャンスしかないのが現状かと思います。
そう言った意味で、
「講師」という、獣医師としての別の姿も
臨床技術を伝えていく上で大切なことと、
改めて感じる機会でした。