産卵がうまくいかず、調子を崩してしまった亀子ちゃんです。
なかなか産卵することができず、
食欲もなくなってしまっていました。
手術も検討していましたが、
幸い薬に反応してくれて、一つずつ、産卵してくれました
足の握力が低下してしまっていた、
セキセイインコのピーくんです。
足の麻痺が出てくる病気としては
お腹の中のできものによる神経の圧迫や外傷、
中毒や栄養障害などによって出てくることがありますが、
まだ若くて元気なピーくんは
比較的症状が軽く、
止まり木の大きさが合っていないことによる障害も
疑われたため、
神経回復促進のためのお薬と
止まり木の太さの調節で、
症状が治まってきました。
インコさんではよく診られる症状ですし、
止まり木も見落としがちなポイントですので
インコを飼っている方は是非お気をつけ下さい!
ねずみさんやうさぎさんは、
歯がずっと伸び続けます。
種類によって伸びる歯が違うので、
それぞれに違う歯医者さんをしてあげなくてはいけません。
ロボロフスキーのラムちゃんです。
ハムスターさんは切歯(前歯)がずっと伸び続けます。
普段は物を齧ってすり減りますが、
すり減りがうまくいかず少しでも曲がってしまうと、
噛み合ない状態で伸び続けてしまいます。
そのままでは上あごや下あごに刺さってしまいますので、
切ってあげる必要が出てきます。
切る時にはなるべく歯の根元に負担をかけないように切るのが
ポイントになります。
ラムちゃんは、幼い頃から歯の処置が必要になり
1年以上になりますが、
定期的な治療でとても元気に過ごしてくれています。
きちんと様子をみて通院してくれているご家族に感謝ですね!
マクロラブダス症の治療を頑張った、
オカメインコのトムちゃんです。
マクロラブダス症はセキセイインコで多い病気ですが
オカメインコでも発症することがあります。
特に、幼若鳥で、少しわかりづらい形態で糞便中に
菌体が観察されることが多いように感じています。
マクロラブダス症は薬剤耐性菌となっていることも多く
治療が一筋縄ではいかないことも多く、
検査も形態によってはわかりにくいことも多いため、
見過ごされてしまうこともあります。
しかし、重症化したり、突然死してしまうこともあるため、
注意が必要になります。